逆立ち・美容効果

逆立ちは、子供のころに体育の授業や運動会などで、誰もが一度は挑戦してみた経験があるのではないでしょうか。

でも大人になってから、逆立ちをしていますって方は少ないと思います。

そんな逆立ちですが、美容・健康・ダイエットに効果があると注目されています。

「今さら逆立ちなんて・・・怖いしできないわ」と思われるかもしれません。

しかし壁にむかったり、誰かに支えてもらったりしないとできない逆立ちだけではなく、一人でも安全にできる逆立ちもあるのです。

今からでも誰でもできる、しかも健康効果やダイエット効果、美容効果のある逆立ちについて、お伝えしたいと思います。

< スポンサーリンク >

逆立ちの効果

逆立ちをすると、当たり前ですが、体全体が逆さまになります。

この逆さまになることで、さまざまな効果が体に現れると言われています。

美容効果

リラックス・二人

  • 姿勢がよくなる

普段の生活で背中を伸ばすことは、高いところの荷物を取ったり、洗濯物を干したりするくらいで、割と少ないものです。

逆立ちは、腕で体全体を支え、背筋で体の姿勢を保とうとします。

そのため、逆立ちをすることで背筋が伸びて、モデルさんのような美しい姿勢に近づくことができます。

  • 顔のたるみの解消・バストアップ

顔のたるみの原因の一つは、重力によって顔の筋肉が垂れ下がってしまうことなのです。

それが、逆立ちをすることによって、重力に逆らうことができるので、自然とリフトアップにつながっていきます。

顔のたるみだけではなく、ほうれい線や目の下のクマにも効果があると言われています。

同じ効果が大胸筋の衰えによって垂れてしまうバストにも見られるのです。

時々の逆立ちではあまり効果がないようですが、毎日1分間逆立ちをすることで、顔のたるみ、バストのたるみを防ぐ効果があるのです。

関連しわ・たるみの原因と対策~真皮成分の生成促進~

関連目の下のクマの原因と対策~血行不良・血行促進~

  • 肌のくすみの解消

年齢を重ねると、どうしても肌がくすみがちになります。

その原因が、体内の血液循環が悪くなり、肌に充分な酸素や栄養が行きわたらないことで代謝が悪くなってしまうからなのです。

さらに、顔は心臓より高い位置にあるので、より循環が悪くなりやすいうえ、毛細血管も多いので、血流が滞りがちになり、肌がくすみやすくなるのです。
そこで、逆立ちをすると、顔の位置が心臓より下になるので、血流がよくなります。

つまり、顔により十分な酸素や栄養が行きわたるので、肌の新陳代謝もよくなり、肌のターンオーバーは促進され、新しい肌がどんどん生まれるようになるので、くすみも解消なさるのです。

関連くすみの原因と対策~ターンオーバーの正常化~

 

< スポンサーリンク >

ダイエット効果

ダイエット効果

  • 内臓を元の位置に戻す

一番大きな効果は、逆立ちをすることで、内臓の位置を元の位置に戻すことができることなのです。

加齢に伴い、筋力が低下してきます。

そのため、筋肉で支えられている内臓も重力に逆らえず、位置が下がってしまいます。

当然、お腹がポッコリとしてしまうのです。

さらに、内臓が下がってしまうことで、体内循環が悪くなり、基礎代謝も下がり、太りやすい体になってしまいます。

逆立ちをすることで、この2つの問題を解消することができるのです。

  • 骨盤矯正

内臓の位置が元に戻ることで、骨盤のゆがみが矯正されます。

骨盤のゆがみが矯正されれば、O脚やX脚などの足の変形も改善されるうえ、下半身太りの解消につながります。

  • むくみ解消

長時間同じ姿勢でいると、リンパや血液に流れが悪くなってしまい、下半身、特に足を中心に老廃物がたまりやすい状態になり、それがむくみの原因となってしまうのです。

それが、逆立ちをすることで血流が改善されるので、むくみの解消になるのです。

  • インナーマッスルを鍛える

逆立ちをする、つまり腕だけで体を支え、体幹のバランスを取るので、体の奥深くにある筋肉である、インナーマッスルを使うことになります。

インナーマッスルを鍛えることで、代謝がよくなり、脂肪を燃えやすくする効果があります。

  • 腕の筋肉を鍛える

女性は年齢を重ねると、二の腕がたるみがちになってきます。

逆立ちは、腕で体重を支えることになるので、腕の筋肉を鍛えることにつながります。

腕の筋肉を鍛えるには、腕立て伏せを何回もしなければいけませんが、それだけの運動量が逆立ちではたったの1分ですむのです。

簡単に「振袖」状態の改善につながります。

 

< スポンサーリンク >

健康効果

運動

  • 冷え性の改善

逆立ちで体の位置を逆さにすることで、全身の血流がよくなります。

衣類やカイロなどで温めても、体の表面の保温にすぎません。

そのため、保温効果は一時的ですが、逆立ちで血流がよくなるとその効果が長時間続きます。

毎日1分間の逆立ちをするだけで、冷えの感じ方がずいぶん違ってくるはずです。

  • 肩こりの改善

肩こりも血液循環が悪くなることで、筋肉が凝り固まってしまい、その部分に疲労物質が溜まってしまうことによって起きてしまいます。

逆立ちをすることで、血流がよくなると、疲労物質が排出されやすくなり、凝り固まった筋肉もほぐれてくるので、肩こりがよくなってきます。

  • 便秘の改善

内臓の位置が下がってしまうと、腸の動きが悪くなってしまいます。

逆立ちをすることで、内臓の位置が元に戻り、腸の蠕動運動が活発になってきます。

そのため、便秘解消につながるのです。

  • 頭痛の解消

頭痛の原因に頭の血流不足があります。

頭は、心臓より高い位置にあるので、大きな血管がたくさんある割には血流不足になりやすいのです。

そのため、逆立ちをすることで、頭の位置を心臓より下にすると、血流がよくなり、頭痛が出にくくなる効果があるようです。

頭の血流がよくなることで、認知症予防やホルモンバランスを整える効果も期待されています。

  • 良眠効果

不眠の原因のひとつに、筋緊張があります。

逆立ちをすることで、全身の血行がよくなり、筋肉の緊張を和らげていきます。

さらに、副交感神経も刺激されるので、リラックス効果も出てきて、ぐっすり眠れるようになります。

  • ストレス解消

脳の血流がよくなることで、脳の働きがより活性化されます。

そのため、坑ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が減少して、気持ちが落ち着き、ストレスを感じにくくなります。

  • 活気が出てくる

全身の血流がよくなることで、脳内で神経伝達物質のエンドルフィンが分泌されやすくなります。

エンドルフィンは、心の健康には欠かせない物質で、沈んだ気持ちを明るくさせ、次への意欲や元気をもたらす働きがあり、脳内麻薬とも言われます。

他にもセロトニンやドーパミンなどの神経伝達物質がより分泌されやすくなり、情緒の安定に効果的だと言われています。

逆立ちをするだけなので、薬のような劇的な変化はありませんが、続けることで心の安定が得やすくなる効果が期待できます。

 

< スポンサーリンク >

簡単にできる逆立ち

美容や健康にもいいことばかりの逆立ちなので、ぜひやってみたいと思われるでしょう。

でも、それと同じくらい「私にはできない」と思われる方がいると思います。

歩くこととは違い、壁に向かってでもそんなに簡単には逆立ちはできませんね。

「体を支えられず、倒れてしまうんじゃないか」などと思って、躊躇してしまいますね。

でも体操選手のような逆立ちができなくてもいいんです。

身体がいつもの位置とは逆になることを意識しましょう。

背倒立

  1. 仰向けになり、両手を床につけます
  2. そのままの姿勢で、足、おしり、背中とゆっくりと持ち上げていきます
  3. 肩甲骨あたりまで持ち上げたら、両手を腰に当てて、姿勢を保ちます
  4. できるだけ体がまっすぐになるように意識して、1分間キープします

腕を使わずにする逆立ちのような感覚です。

逆立ちをするときの注意点

長時間はしない

最初は10秒程度から始め、長くても3分程度にしておきましょう。それ以上行うと、立ち上がったときにめまいを起こす危険性もあります。

満腹の状態でしない

胃の中に物が入った状態だと、吐き気が出たり、気分が悪くなったりすることがあります。食後30分は避けて下さい。

痛みのあるときはしない

いつもは全体重を支えることのない腕で体を支えるので、肩、腰などに痛みを感じるときは止めて下さい。無理をすると、関節や筋肉を傷めてしまうことがあります。

物のない場所でする

慣れないうちは、思わぬことで倒れてしまうことがあるかもしれません。周りに物があると、倒れたときにケガをしてしまうことになるかもしれないので、注意しましょう。

Mato-MEMO

まとめメモ

逆立ちは、特別な器具を使うこともなく、激しい運動でもありません。

それなのに、美容や健康にいいことずくめです。

1日たったの1分です。

5年後、10年後の理想の姿をイメージしながら、試してみてはいかがですか?

< スポンサーリンク >

最後まで読んでいただきましてありがとうございました!

他にも、肌荒れやスキンケアに関する予防法や改善策、最新の美容情報などを配信していますので合わせて読んでいただけると幸いです。


この記事がお役に立ちましたら、シェアして同じ悩みの解決に手助けしてください!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで【キレイ肌】をフォローしよう!