頬がたるむ原因

頬のたるみ、気になりますよね。

「年齢を重ねるにつれて下に垂れてきているような…」と感じたら、その時がケアを始めるタイミングです。

決して遅い事はなく、そのまま諦めてしまう人とケアを続ける人では、5年後、10年後の頬のたるみに大きな違いが出てきます。

そこで今回は、頬がたるんでしまう原因からすぐに始められるケアまでを紹介しますので、ここを読んで若見え美人を目指しましょう♪

< スポンサーリンク >

頬がたるんでしまう原因は?

頬がたるむ原因は年齢や重力のせいだと思っている人も少なくないと思いますが、実はそれだけではないんです!

原因を知る事で対策がしやすくなると思いますので、頬がたるんでしまう原因について考えられる事を全てまとめてみます。

頬がたるんでしまう原因

姿勢の悪さ

猫背になると、自然と頭が前に行く姿勢になります。

すると顔全体の皮膚が下に引っ張られ、フェイスラインが緩む、ほうれい線が深くなるなどのリスクが高まります。

また、寝ている時の姿勢も要注意です。

朝まで背中を丸めて横を向いて寝ていませんか?

こんな寝姿勢は、血液やリンパの流れを悪くし、顔が浮腫みやすくなったり骨格が歪む原因にもなります。

顔の筋肉(表情筋)の衰え

いつもしかめっ面で不機嫌そうな表情をしていませんか?

口をへの字に曲げていると口元のシワの原因になります。

また顔の骨と筋肉を繋ぐ表情筋は、たるみと関わりが深い大事な筋肉です。

表情筋を使わないでいると、筋肉が弱まるだけでなく皮下脂肪がつきやすくなり、たるみを加速させてしまいます。

肌内部にあるハリ成分の衰え

加齢や乾燥、紫外線などによって肌の弾力成分は徐々に減少していくものです。

頬だけでなく、目元のシワが気になってきたら、ハリ成分の減少によるものかも知れません。

頬のたるみは様々な原因によって引き起こされる事がわかりましたね。

少しでも頬がたるむスピードを遅らせるためには、日常的なケアとエクササイズや化粧品などあらゆる方向からのアプローチがカギになってきます。

そこで次は、今から始められる頬のたるみに効果的なケア方法を中心にまとめていきます。

< スポンサーリンク >

すぐにできる改善方法

頬のたるみは遺伝や生まれ持った肌質などではなく、日々の習慣などによってたるんでしまう事がわかりました。

そこですぐにできる頬のたるみに効果的な改善方法を紹介していきます。

頬のたるみのケアは即効性を求めるよりも「じっくりコツコツ続ける事」が重要です。

ケアする人としない人では年齢を重ねるごとに大きく差ができてくるので、今すぐにでも初めて習慣付けるようにしましょう。

頬や口元の筋肉を鍛えるエクササイズ

割り箸を使ったエクササイズ

割り箸を横にして口に咥えます。

口角と頬を上げ「い」の口にしたまま、30~1分キープします。

これを1セットとし1日3回行うようにしましょう。

習慣付けるためには、毎日の洗顔後や入浴時などに一緒に行うようにすると良いと思います。

舌回しエクササイズ

舌の先に力を入れ、歯茎の外側をなぞるように3秒かけて舌を大きく回します。

時間をかけてゆっくり舌を回す事がポイントで、逆回転も同じように行いましょう。1日30回を目安に続けて下さいね。

どちらのエクササイズもコスパ◎ですね。

でも最初は思っている以上にキツイと感じると思います。

続けているうちに慣れてきますので、最初は無理のない範囲で続け、慣れてきたら少しずつ時間を延ばしたり回数を増やす方法でも良いです。

やりすぎはかえって負担となる可能性もありますので注意して下さいね。

肌にハリを与える化粧品や美顔器でケア

肌のハリ不足はエクササイズはもちろんですが、化粧品や美顔器を使う方法もあります。

これから購入したいと考えている場合、化粧品なら頬のたるみに効果的な「ビタミンC誘導体」「GF(成長因子)」などの肌のハリを促す成分や「ヒアルロン酸」「セラミド」などの高保湿成分が配合されているものを選ぶようにしましょう。

美顔器は、超音波や弱い電流が顔の細胞や筋肉に働きかけ、たるみを深層からケアできるアイテムです。

リフトアップや血行促進が期待できますので、エクササイズや化粧品と一緒に使うとより頬のたるみに効果的と言えます。

価格帯は1~3万円のものが多いようです。

最後に…

毎日鏡を見ているはずなのに、ふと頬のたるみに気付いてショックを受ける人もいるはずです。

気付いた時がケアを始めるタイミングだと思うので、今できる事から始めてみましょう!

  • 姿勢や筋肉の衰えなど、様々な要因から頬はたるんでしまう
  • 頬のたるみ解消の基本は毎日のエクササイズ
  • 化粧品と美顔器でさらなるリフトアップ効果に期待!

< スポンサーリンク >

最後まで読んでいただきましてありがとうございました!

他にも、肌荒れやスキンケアに関する予防法や改善策、最新の美容情報などを配信していますので合わせて読んでいただけると幸いです。


この記事がお役に立ちましたら、シェアして同じ悩みの解決に手助けしてください!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで【キレイ肌】をフォローしよう!