ダイエット・蜂蜜

地中海料理には欠かせないオリーブオイルは、オイルの中のオレイン酸によって善玉コレステロールを保つ働きをしたり、胃酸の分泌を調整したり、血液をサラサラにしたりすることで体に良い効果が期待されていますね。

そのオリーブオイルには健康に対する効果の他に美容の効果も多く、オレイン酸の働きで腸が刺激され腸内環境が整えられる作用があり、便秘や冷え性にも効くといわれています。

ですが、これらはすべて食べたり飲んだりした場合のことです。

そこで今回はオイルを使った美容効果の中で、飲む以外の使い方を紹介します。

< スポンサーリンク >

オリーブオイルは肌を美しくする!

オリーブオイルには肌の老化を抑える美容効果がたくさんあるので、食べたり飲んだりする使い方の他に、オイルを直接肌につける使い方があります。

その効果はオリーブオイルに皮脂に似た保湿効果がたくさん配合されていることや、オリーブオイルに含まれるトコフェロールが紫外線を防ぎ、シワを抑制する効果が期待されているのです。

そして、シミの元になるメラニンの生成を抑えてくれるヒドロキシチロソールや、肌を丈夫に保つ働きをするβカロチンが含まれていることなどに由来しています。

オリーブオイルを洗顔後の化粧水と一緒に顔につけて使用するのも良い方法ですが、オイルマッサージやフェイスパックも簡単で気持ち良いので、次にその方法を紹介していくので参考にしてください。

 

< スポンサーリンク >

オリーブオイルの使い方

オイルでのフェイスマッサージ

顔色がさえない時や肌荒れが気になる時、しわやたるみの予防にはオリーブオイルのフェイスマッサージが効果的だと言われています。

小さじ1杯くらいのオイルを手に取り顔全体になじませて、顎・目元・鼻筋・おでこ・首元・目尻・頬のたるみ・口のまわり・などを順番にやさしくマッサージしていきます。

この時リンパマッサージを行うときは、同時に老廃物も流すようにマッサージするとなお良いですね。

顔全体のマッサージが終わったら、ティッシュで軽くふき取り、その後レンジで温めた濡れタオル(熱過ぎに注意)で顔を蒸してから洗顔をしましょう。

肌の角栓や黒ずみが取れてすっきりすると言われていますが、1度ではなかなか取れない汚れもあるので、気長に毎日続けようにすると効果が現れてきます。

オイルのその他の使い方

オリーブオイルでフェイスパックをする場合、まずオイルを手のひらにとり、そこに小さじ1杯ほどの重曹を加えて、ペースト状にして小鼻のまわりにぬります。

それを2~3分おいてから洗い流すと、毛穴の汚れなどが取れてスッキリします。

ボディオイルとしての使い方もあって、お風呂上りに踵や膝・肘に塗ると固くなった皮膚がだんだんとやわらかくなったり、黒ずみが薄くなったりもします。

まさに万能美容効果ですね。

最後に・・・

最後に…まとめ

今回はオイルを使った美容効果・・・飲む以外の使い方を紹介した。

オリーブオイルは、飲食に使用すれば健康的な優れた効果が期待されるし、顔やボディオイルとして使用すれば、肌に優しい効果が期待できることがわかった。

肌がパサつく季節や乾燥でぱさぱさしてしわやたるみが気になる場合には、お風呂や洗顔の時にオリーブオイルでマッサージをしたり、パックをしたり塗ったりして、いつまでもしっとりとしたきれいな肌でいたいものだ。

< スポンサーリンク >

最後まで読んでいただきましてありがとうございました!

他にも、肌荒れやスキンケアに関する予防法や改善策、最新の美容情報などを配信していますので合わせて読んでいただけると幸いです。


この記事がお役に立ちましたら、シェアして同じ悩みの解決に手助けしてください!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで【キレイ肌】をフォローしよう!