肌荒れ・ニキビ

気付くとできているニキビ。

肌に赤い点がぽつんとあるだけで、外に出たくなくなったり、人に会いたくなくなったりしますよね。

わたしは学生時代からずっとニキビに悩まされ続けていました。

思春期を越えたら落ち着くかと思っていたニキビは、大人になってからもわたしたちを悩ませます。

「しっかりケアしてるはずなのに、なんで?」と思っている方も多いでしょう。

大人ニキビはしつこく長く肌に存在し、治ってからも痕が残ったりクレーター上になったり…。

大人ニキビができる原因は、思ってたより単純じゃないんです!

とにかく害悪でしかない大人ニキビの原因と対処法、改善法をご紹介します。

Pick UP! ニキビ跡に効くパックのおすすめ~製品別の成分と理由~

< スポンサーリンク >

思春期ニキビと
大人ニキビの違い

まずは、わたしたちが若いころできていた思春期ニキビと大人になってからできる大人ニキビの違いについて知っておきましょう。

敵に勝つにはまずは敵を知ることからです(笑)

ニキビはどうしてできるのでしょうか。

多くの人がテカリやべたつきを生み出す皮脂のせいだと思っていると思います。

わたしもずっとそう思っていました。

ですが、わたしはひどい乾燥肌なのにニキビができていたんです。

実は、ニキビができる原因の大多数は、毛穴の出入り口の角質が大きくなってしまい、毛穴をふさいでしまうことなのです。

中・高生から20歳ぐらいまでに良く見られる思春期ニキビの場合、著しい成長ホルモンの増加などで、皮脂が大量に分泌されてしまうことが原因でニキビができてしまいます。

皮脂腺の多いTゾーンや鼻周辺にできやすく、強い炎症を起こしてしまうとクレーターのような痕が残り、大人になっても治らないこともありますね。

ですが、成長過程で皮脂の分泌量が増えているだけなので、大体成長期が終われば思春期ニキビともさよならすることができます。

大人ニキビはどうでしょう。

あごや口周辺にできやすく、乾燥や乱れた食生活、ストレスなどが原因となり、ターンオーバーの乱れや皮脂の分泌量の増加を引き起こします。

また、メイクで毛穴がつまってしまうことでもニキビができることもあるんです。

思春期ニキビと大人ニキビは同じニキビでもできる場所やニキビの原因が違うことが分かりましたね。

様々な要因で毛穴がふさがれてしまったことにより、皮脂がつまり、“アクネ菌”という菌が繁殖してしまいます。

そして、厄介な大人ニキビになってしまうのです。

繁殖してしまったアクネ菌は殺菌することができません。

“アクネ菌”は悪のように思われがちですが、実は肌のバランスを正しく保つ役割を担っています。

そのため、殺してしまうと、より肌トラブルに見舞われてしまうことになります。

知れば知るほど、厄介な大人ニキビですね(-_-)

 

< スポンサーリンク >

大人ニキビの原因

ざっと思春期ニキビと大人ニキビの違いが分かったところで、大人ニキビのできる原因を詳しく見ていきましょう。

上記でも軽く触れたように、大人ニキビができる原因は多岐にわたります。

皮脂が多く分泌される理由だけではなく、お肌のバリア機能が下がってしまい、肌がぱりぱりに乾燥してしまう…など、保湿したら良いのか乾燥させたら良いのか分からなくなりますね。

「乾燥していればニキビはできないのでは?」と思う方も多いでしょうが、実はお肌の乾燥はお肌を守る機能を低下させてしまい、角栓を生み、毛穴が詰まりやすくなってしまいます。

女性特有にはなりますが、生理前後のホルモンの変化でも大人ニキビは現れてしまいます。

空気の乾燥もお肌に大敵なのは間違いないですが、ホルモンバランスが乱れて生じる男性ホルモンの増加も、実は肌を乾燥させる働きがあるんですね。

「顔がテカってるから洗顔、洗顔!」「皮脂が多いからニキビができちゃう!」と思い、肌を守るための皮脂まで奪ってしまい、乾燥させてしまってはいませんか?

関連【保存版】正しい洗顔方法…朝と夜は必須!きめ細かい泡の立て方まで

まさにこの状態が、かつてのわたしでした(._.)

また、大人になると生活リズムが狂う方も多いのではないでしょうか。

それに伴い、過剰なストレスや睡眠が変則的になり、偏った食事など、生活習慣の悪化によりできているニキビがかなり多く、繰り返し繰り返しニキビに悩み続けなくてはならないわけですね。

忙しい方が陥りがちな睡眠不足は、自律神経を乱れさせ、ニキビの原因となりやすい男性ホルモンを大量に分泌してしまいます。

一日働いたお肌を回復させるターンオーバーは睡眠時に発動しますが、深く質の良い眠りでなければお肌の新陳代謝は活発に活動せず、肌の修復作業が上手く行われません。

関連睡眠力を高める5つの方法~美肌効果抜群の深い眠り~

偏食はインスタント食品などの添加物や油まみれのファストフードを多く摂ることになり、野菜不足に陥っていきますね。

当然、肌トラブルは起きやすくなってしまいます。

関連肌荒れの原因となる食べ物と改善される食べ物~食事レシピ15選

ストレスを受けると、これまた男性ホルモンが自分を守るために大量に分泌されたり、肌が硬化してしまい、毛穴が縮小し、毛穴詰まりを引き起こすことがあります。

関連ヨガの呼吸法でストレス解消してキレイになる!

心当たりのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

思春期ニキビは「皮脂」が大体の原因となっていますが、大人ニキビの原因は、「乾燥」と「ホルモンバランス」に大きく分けることができそうですね。

つまり、スキンケアと生活習慣の見直し、両方を同人に行わなければ、改善は難しいということなのです!

大学時代ニキビに苦戦していた、あの頃のわたしに教えてあげたいものです…。

 

< スポンサーリンク >

大人ニキビの改善策

大人ニキビができる原因はたくさんあることが分かりましたが、では、どうしたら大人ニキビを改善することができるのでしょうか。

とはいっても、いきなり生活習慣を丸ごと変えることはできませんね。

まずはできることからコツコツと。

日常でできる改善・予防法

ここからは是非、実践してもらいたい改善・予防法をご紹介します!

枕カバーなどの寝具はこまめに取り換える

枕カバーやシーツはなかなか盲点なのではないでしょうか。

毎日使うものが汚れていると、お肌を回復する時間であるはずの睡眠時間が、ニキビの温床タイムになってしまいます。

汚れた枕カバーから毛穴に菌が繁殖したり、肌荒れやニキビができる原因につながります。

もちろんフェイスタオルやバスタオルも同じです。

できるだけ清潔に保つことを意識しましょう。

ニキビ薬の使用は慎重に

市販のニキビ薬ですと、たくさん種類はありますがどれにも抗菌作用や炎症を止める作用があります。

多くは対思春期ニキビ用のものが多く、大人ニキビのために使うのではニキビができる原因が違うので、よりニキビが酷くなってしまう場合もあります。

思春期ニキビでは皮脂が多いので乾燥させた方が良いですが、大人ニキビは乾燥させては逆効果!

安易に市販薬に頼るのはやめた方が良いかもしれません。

便秘の方は大人ニキビができやすい

大人ニキビに長く悩まされている方やなかなかニキビが治らず困っている方に朗報です。

便秘気味だな~とか、毎朝快調じゃないな~という方は、快便になるだけで大人ニキビが治る可能性が非常に高いです。

便秘は女性に多い悩みですが、長く続いてしまうと肌にもその影響が現れてしまうんです。

スキンケアしていても肌トラブルといつまでもさよならすることができず、なかなか改善が見られない場合が多いです。

便秘は腸に長く便が溜まっている状態です。

簡単に言うと、ずっと体内に毒素を入れたままということですね。

便はどんどん水分を失い硬くなり、より出にくくなってしまいます。

そして自律神経の乱れや血流の悪化、毒素が体内を循環してしまうことでイライラしたり疲労感なども起こり始めます。

しつこいニキビに悩まされ、便秘気味の方は、一度便秘解消のため、ニキビ治療に労力を割く前に、ぜひ、便秘解消に向けてヨーグルトや納豆などの乳酸菌や、食物繊維を摂取するよう努力してみてはいかがでしょうか。

関連レジスタントプロテインとは?美容効果抜群の成分を含む食品

洗い流し忘れのシャンプーは✕

お風呂に入った後、シャンプーやリンスが肌についたまま上がってはいないでしょうか。

界面活性剤などを多く使っているシャンプーやリンスの洗い残しがある場合、顔や背中などに余計な刺激を与えることになり、ニキビの原因になることがあります。

お風呂の最後にシャンプーやリンスをするのではなく、洗髪後に顔や体を流すように心がけた方が良いかもしれませんね。

 

< スポンサーリンク >

クレンジングや洗顔料の見直しを

お肌を守るためには適度な皮脂も必要だとお話をしましたが、普段メイクをされてる方はクレンジングを使いますよね。

クレンジングは大切な皮脂もごっそり流してしまいます。

そのため、大人ニキビの天敵である乾燥を招いてしまうことになります。

お肌にあまり良くない物質である界面活性剤も使用されているため、あまりクレンジングの使用はおすすめできません。

洗顔料についても同様で、油分を流しきるような洗顔料はおすすめできません。

スクラブ入りなどは洗い上りがさっぱりして気持ち良いですが、肌への刺激がととても強いです。

できるだけ乾燥を招かないような固形石鹸を泡立てて使うことをおすすめします。

汗をかいてぐっすり眠る

上記でも説明したように、寝ている時にターンオーバーは起こり、美肌ホルモンが分泌され、美しい肌へと導いてくれます。

自律神経の乱れもニキビには大敵です。

良質な睡眠をとるために適度な運動をし、汗をかくことをおすすめします。

毎日は難しいと思いますので、週に一回は運動する習慣をつけ、汗をかき水分をとり、体内の循環を良くすることが大事です。

そして汗をかいた後は、清潔なタオルでしっかり汗を拭きとり、洗顔をした場合はしっかり保湿をし、ぐっすりと眠るようにしましょう。

新陳代謝もあがり、今あるニキビも治りやすく、そしてニキビの予防にもなるはずです^^

紫外線はニキビにも影響

お肌のくすみやシミに影響がある紫外線ですが、実は大人ニキビを生み出す可能性もあるんです。

紫外線を浴びることにより、“活性酸素”という物質が大量に発生し、お肌の炎症などのトラブルを引き起こしてしまいます。

お肌の修繕作用であるターンオーバーが乱れてしまい、毛穴が詰まってしまい、大人ニキビへと変貌を遂げてしまうのです…。

恐るべき紫外線ですね(*_*)

紫外線が強い10時~14時の外出を極力避け、日焼け止めや日傘など、UV対策をし、紫外線を浴びないように努めましょう。

食生活にプラスアルファの栄養を

ニキビケアをしっかりしていても、なかなか治らない大人ニキビは、体内の環境からできているものが多いでしょう。

動物性脂肪や甘いものや刺激物を控えることで改善はされやすいですが、自分の好きなものが食べられないのはストレスにもなりますね。

そこで、今の食生活にプラスして、大人ニキビを退治するのに効果的な食品をご紹介しますね。

  • ほうれん草やレバー、ニンジンなどのビタミンAを含む食品
  • 鶏肉やマグロや乳製品、卵などのビタミンBを含む食品
  • 果物や緑黄色野菜などのビタミンCを含む食品
  • ごぼうや豆などの食物繊維

まずは今の食事に一品取り入れるだけでも良いと思います。

体内を改善するのに食事の内容は大きく影響しています。

皮脂の酸化を抑える抗酸化作用や炎症作用を抑えることで、お肌のタ-ンオーバーをサポートしてくれます。

美は体内からやってくるものです。

ビタミン類や乳製品、食物繊維は腸内環境も整えてくれるため、便秘の解消にもなり、体内から対ニキビとして働いてくれます。

ニキビに悩む同志の皆様、以上の8点から、まずは実行されてみてはいかがでしょうか。

 

< スポンサーリンク >

保湿を完璧にする

生活習慣の改善はすぐには難しいことですが、スキンケアのやり方ならすぐに改善できますね。

ここでは大人ニキビに効果的な保湿方法をご紹介したいと思います。

化粧水や保湿剤の種類はとても多く、どれを使ったら良いのか分かりませんね(-_-)

わたしもかつては手あたり次第買っては試し、よりニキビを悪化させただけのことも多々ありました…。

値段も安いものではないですし、お肌に優しく、大人ニキビに効果があるものを選びたいです。

商品を選ぶときに注目していただきのが、こちらの成分です。

まずは、“ビタミンC誘導体”という物質。

ビタミンCは言わずと知れたお肌に良い物質ですが、ビタミンCのみではお肌に浸透しにくいんですね(*_*)

そこで、浸透しやすく改良したのが“ビタミンC誘導体”です。

これが含まれている化粧水は大人ニキビの炎症を抑え、赤みを薄くし、ニキビをできにくくする効果があると言えます。

また、肌にずっと残って厄介なニキビ跡にも効くと言われています。

成分表には“リン酸アスコルビルナトリウム”や“リン酸アスコルビルマグネシウム”と表記されている場合が多いと思いますので、探してみてくださいね。

次に、大人ニキビの救世主“ヒアルロン酸”です。

ヒアルロン酸はわたしたちの肌の中にも存在しているのですが、実はどんどん減少していき、働きが弱くなってしまう物質なのです。

美容液や乳液を選ぶときに“ヒアルロン酸Na”という表記があれば、肌の水分を守り、蒸発することから守ってくれる成分が含まれているので、試してみるのも良いかもしれませんね。

また、その他にも“セラミド”や“グリセリン”と言われる保湿成分がとても高いものや、肌の弾力や保湿を維持させる“コラーゲン”などの成分が多く含まれているものを選ぶと効果的です^^

そしてこれらの保湿成分の用意が整ったら、あとは適切なケアをするだけ!

しっかり保湿するために気を付けてほしいことをご紹介したいと思います(^O^)

基礎化粧品のつける順番にも効果的な順番があることをご存知ですか?

関連基礎化粧品は正しい順番で使うことが大切!

最も効果的だと言われているつける順番は、『化粧水→美容液→乳液→保湿クリーム』だと言われています。

ちなみにわたしもこの順番でケアをしていますが、お肌の保湿成分がかなり持続されてとても良い感じですよ!

塗るときには手で軽く温めてからの方が浸透しやすいです。

そしてこすったり叩いたりするのではなく、軽く押すようになじませると刺激も少なく肌に吸収させることができます。

大人ニキビのケアは、清潔な手で丁寧に行うようにしましょうね!

Mato-MEMO

まとめメモ

大人ニキビは一度できるととても厄介!

事前の予防やできてからの正しい対処法を知って、ストレスフリーなスキンケアライフを送りたいですね。

そのために以下のことをしっかり覚えていてくださいね^^

  • 思春期ニキビと大人ニキビは違うもの!対処の仕方も違う!
  • 乾燥は大敵!保湿を心がけよう!
  • ケアだけじゃだめ!生活習慣や食生活も見直しを!
  • スキンケア用品の成分をしっかり見て選ぼう!
  • 美は一日にしてならず!小さいことからこつこつと!

悩める皆さんが大人ニキビから解放されて素敵な笑顔で過ごせるよう願っています^^

< スポンサーリンク >

最後まで読んでいただきましてありがとうございました!

他にも、肌荒れやスキンケアに関する予防法や改善策、最新の美容情報などを配信していますので合わせて読んでいただけると幸いです。

出典元:


この記事がお役に立ちましたら、シェアして同じ悩みの解決に手助けしてください!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで【キレイ肌】をフォローしよう!