酒粕・甘酒

健康や美容にもいいと、発酵食品が静かなブームになっています。

そのなかでも、注目をあびているのが、酒粕です。

酒粕は栄養価が高いだけではなく、美白成分と言われるアルブチン、コウジ酸、フェルラ酸が含まれています。

食べるだけかと思いがちな酒粕ですが、パックや化粧水を手作りしたり、サプリメントで活用したりと、いろんな美容法があります。

密かなブームの酒粕を使った美容法について、お伝えしたいと思います。

< スポンサーリンク >

甘酒の種類

酒粕を使用した食べ物・飲み物には代表的なものとして「甘酒」が挙げられます。

甘酒には酒粕と米麹を使った作り方がありますが、簡単に説明してしまうと「酒粕の甘酒=美容効果」で、「米麹の甘酒=ダイエット効果」が見込まれます。

目的によって飲み分けることもできるんです。

関連【酒粕の甘酒】簡単な作リ方~効果と注意点

関連【米麹の甘酒】簡単な作リ方と美肌など美容効果

酒粕パックの作り方

酒粕パック

材料

  • 酒粕:ひとつかみ程度(100gほど)
  • 精製水:酒粕の1.5倍程度(120~150ml程度)
  • 材料を混ぜるビニール袋:破れにくく、そのまま保存に使えるジップロックがおススメ

作り方

  1. 酒粕を小さくちぎって、ビニール袋に入れます。
  2.  ①に精製水を入れ、酒粕とよく混ぜ合わせます。目安は、ドロッとした状態ですが、お好みの硬さになるまで精製水を加えます。
  3. よく混ざったら、完成です。

酒粕パックの効果的なやり方

  1. 洗顔後、手のひらに酒粕パックを取り、まんべんなく顔に塗ります。
  2. 10~15分程度して、酒粕が乾くまで待ちます。
  3. ぬるま湯で酒粕パックにきれいに洗い流します。

パック後は、化粧水などで保湿ケアを忘れずにして下さい。

関連化粧水の役割と効果~上手な塗り方~

酒粕パックの注意点

酒粕は食品なので、肌につけても安全性の高いものです。

しかし、顔はデリケートなので、まずは二の腕の内側や手の甲などでパッチテストを行ってから、使用するといいです。

パッチテストで、ヒリヒリしたり、かゆみや痛みがでたりするときは、肌に合わないので、使用は控えて下さい。

残った酒粕パックは、冷蔵庫に入れて、4~5日くらいで使い切るようにして下さい。

アルコールに敏感な方は、できた酒粕パックを電子レンジで1分ほど加熱して、アルコール分を飛ばしてから使用するといいです。

酒粕パックは、肌に負担をかけることはないので、毎日使用しても大丈夫です。

 

< スポンサーリンク >

酒粕化粧水の作り方

材料

  • 酒粕:20g
  • 精製水:180ml
  • グリセリン:小さじ1

作り方

  1. 全ての材料を混ぜ合わせて、一晩放置します。
  2. お茶パックや茶こしなどで固体と液体に分けます。

※このときに、無理に水分を出そうとして、上から押し付けるようなことはせずに、自然にしずくがおちてくるのを待って下さい。

できた液体分が、酒粕化粧水です。

固体分は酒粕パックとして、使用できます。

酒粕化粧水の使い方

普段、使っている化粧水と同じように、洗顔後に使用して下さい。

肌につけるときは、手のひらで温めてからつけると、肌に浸透しやすくなります。

化粧水をつけた後は、肌の水分が蒸発しないよう、クリームや美容液などでカバーして下さい。

酒粕化粧水の注意点

酒粕パックと同じように、初めて使うときは、パッチテストをしてから使用して下さい。

できた酒粕化粧水は、冷蔵庫で保管して、1週間程度で使い切るようにして下さい。

保管していた化粧水に、黒い点のようなものが出てくることがあります。

それは、かびなので、使用せずに廃棄処分して下さい。

酒粕サプリメント

酒粕の成分に美肌効果があるとわかっても「自分で化粧水やパックを作る時間がない・・・」、そんな方もいらっしゃると思います。

そんなときは、酒粕に多く含まれた成分をサプリメントで、体の中から甘酒に含まれた秘密の成分を摂取しましょう。

酒粕サプリなら話題 「レジスタントプロテイン」 が、甘酒の60倍含まれている「和の酒粕」がおすすめです。

関連レジスタントプロテインとは?美容効果抜群の成分を含む食品

サプリメントの活用も美肌には効果的です。

最後に…

最後に…まとめ

酒粕は、美容と健康のために必要な成分が多く含まれた、栄養豊富な食材です。

酒造で働く職人さんに美肌の方が多いのは、日本酒に含まれている成分が自然に肌に浸透しているからなのです。

日本酒にも含まれている成分を多く含んでいる酒粕を使って、簡単にパックや化粧水を手作りすることができます。

美白効果も高いので、一度試してみてはいかがでしょうか。

< スポンサーリンク >

最後まで読んでいただきましてありがとうございました!

他にも、肌荒れやスキンケアに関する予防法や改善策、最新の美容情報などを配信していますので合わせて読んでいただけると幸いです。

出典元:http://calori.jp*http://beauty-matome.net


この記事がお役に立ちましたら、シェアして同じ悩みの解決に手助けしてください!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで【キレイ肌】をフォローしよう!